こんにちは!ユウジです!
だいぶ気温も下がり秋になりました。
朝と夜が冷え込んできたせいか腰が痛くなってきました泣
なのでしっかり運動も取り入れて、体調管理をしっかりしようと思います!
今月のりつ。
お兄ちゃんのりつは今月で4歳9ヶ月。
遂に玉なしの自転車に乗ることが出来ました!!
ストライダーを妹のゆずはに譲り、
りつはケッターサイクルという足蹴りで進むケッターモードからペダルを後付けできる自転車モードにできる自転車を購入しており、
ケッターモードから自転車モードにしたはいいものの、ペダルを漕いでの進み方が分からなくて乗っていない期間があリました。
最近、自転車に乗りたいというようになってから一緒に練習しているとあっという間に乗れるようになりました!
後ろに補助用のバーがありそこを持ちながら練習していると、バランスの取り方も上手になってきてて、ペダルもスムーズに漕いでいたので
こっそり離してみると漕ぎながら進めるようになってました😭
成長を感じます😭
でもまだブレーキの使い方が難しいようなので、練習あるのみです!
家ではあつ森(あつまれどうぶつの森)をやっており、
字はまだあまり読めないですが、島クリエイターで川や地面の高さを1段2段と増やしたり、
夢見番地で訪れたところやYouTubeであつ森を上げている方の島からヒントを得たりして
やりこなしていますw
9月30日に秋の無料アップデートがあるのですが、
それが待ち遠しくて、毎日YouTubeでアップデート情報を見てます。

僕も小さい頃からゲーム好きなので楽しみにする気持ちがすごいわかりますw
今月のゆずは。
妹のゆずはは2歳8ヶ月。
ゆずははストライダーをお兄ちゃんにもらってから、
ハンドルに寝るときも一緒に連れて行ってるミッキーのぬいぐるみをセットし
ミッキーと共に乗っていますw
ストライダーに乗る前も黄色のミニバイク(三輪バイク)に乗っていたおかげか
すぐにバランスも取れて、乗れるようになってました!
家では、ディズニーチャンネルのミッキーのクラブハウスをみたり、アプリのはらぺこあおむしを育てるゲームをしたりと
iPhoneの使い方も手慣れていますw
特に最近は瑛人さんの「香水」の横山だいすけお兄さんバージョンがお気に入りです!
何回も聞いてて、歌えるようになってますw

1人でアプリの切り替えをしていてびっくりしました汗
りつゆず。
先日、滋賀県の大津港にあるミシガンクルーズに行ってきました!
ミシガンは4階建ての客船で1階に恋人の聖地があり、2階にはカフェ、3階はステージやバー、4階には展望室や船長室があり
アンティークな雑貨も置いてある船で思っていた以上におしゃれな客船でした。
りつゆずもテンションが上がっており乗船中はほぼ探索して満喫してました。
特に船を動かすための大きいパドルを動いているのが迫力があり、何回も見ていました。
料金は大人2000円と小学生以下は料金がかからずで(2020年9月)
また乗りたいと思う船でした✨
また行きたいと思います!
YouTubeをVlogとしてあげたので、ぜひご視聴ください。
こどもの脳は食事から?
こどもがイライラするのは栄養が原因?というすごく気になるワードをネットで見つけたので、
今回は「子どもの脳は食べ物で変わる」という本を読みました。
本当に身になることが書かれており、根拠や参考文献などもあり納得のいく内容でした。
この本を読み、書いてある内容の知識がないまま
今まで過ごしていたかと思うと
もっと早くに学んでいれば良かったと後悔するほど、感慨深いものでした。
なにをするにも一番なのは健康なので、その健康を維持できるよう
栄養を考えて取り入れていかないといけないなと感じた本でした。
子育てパパママのみならず、仕事やプライベートで悩んでいる方も必見の一冊です✨
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント